〒113-0034 東京都文京区湯島3-23-8 第六川田ビル602
受付時間:9:00~17:30
定休日:土日祝祭日
親身に対応いたします
税理士事務所を選ぶ上での最大のポイントは、お客様と相性がよいかどうかです。
具体的には、コミュニケーションが取りやすいか、相談しやすいかどうかがポイントと考えます。
パートナーである税理士と普段から積極的にやりとりをすることで、税務関係の事項を中心としたさまざまな問題点に、事前に気付くことができるからです。
特に税務上の問題は、事前に対応しておかないとお客様にとって非常に不利な結果となることもあるため、この点は非常に重要です。
古賀俊行税理士事務所は、かかりつけ医のような感覚で気軽に相談していただける、身近な事務所を目指しています。
また所長税理士は42歳で、一般的な税理士事務所のイメージにありがちな敷居の高さもなく、このようなお客様のニーズにお応えできると考えております。
ともに頑張りましょう
当事務所では、これから起業を予定している方に、
・会社設立等に関するアドバイス
・税務署・都税事務所等への、税務上必要な手続
などをはじめとした、税務・会計面を中心とした総合的なサポートを行っております。
会社設立予定、および会社設立直後の皆様向けに、開業支援プランをご用意していますので、ぜひ一度ご覧下さい。
また会社設立登記や就業規則の整備・社会保険関係の手続等について必要な場面では、適宜司法書士や社会保険労務士と連携して対応させていただきます。
起業直後は手探りの状態で、何かと相談ごとも出てくるかと思いますが、そういったときに「税理士に気軽に相談できるか」というのは大きなポイントになってきます。
税務・会計の専門家として、また一人の起業家としてもさまざまなアドバイスができますので、まずはご相談くださいませ。
さらに、当事務所は経済産業省より「経営革新等支援機関」の認定を受けており、起業家の皆様をバックアップする体制を整えています。
なお、新たに法人を設立された方のために、税務・会計に関する事務を行う上で最低限知っておいていただきたいことをまとめた小冊子を作成しております。
ご希望の場合は無料で差し上げますので、お気軽にご連絡ください。
ご依頼お待ちしております
特徴01でお話しましたように、業界の中では若手の税理士経営の身近な事務所というのが、当事務所の特徴のひとつです。
ただそう申しますと当然に、「若い税理士に任せて大丈夫だろうか」という考えを持たれる方もいらっしゃるかと思います。
その点所長の古賀は、27歳で税理士登録をしてから15年以上にわたり、様々な業務を手がけてきました。
具体的には、通常の法人税・所得税等の申告はもちろんのこと、税務調査対応や組織再編・開業医の先生の決算申告・上場企業申告・公益法人等の特殊法人申告・相続税や贈与税の申告・相続税物納等、幅広く経験しておりますので、安心してお任せいただければと思います。
また、状況に応じて弁護士・社会保険労務士・不動産鑑定士・司法書士・行政書士・中小企業診断士等、他の専門家とともにサービス提供することも可能です。
受付時間 | 9:00~17:30 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
なお、事前にご連絡いただければ時間外の対応も可能です。
税務のことは、文京区湯島の古賀俊行税理士事務所にお任せください。所長税理士は42歳。経済産業大臣認定の経営革新等支援機関です。
起業・会社設立時の税務・会計相談、相続対策・シミュレーション、開業医の先生の経理税務を中心に、各種申告書・決算書の作成、税務調査対応、組織再編、特殊法人税制まで、幅広くサポートいたします。
対応エリア | 文京区はじめ東京23区を中心に、東京市部・神奈川県・埼玉県・千葉県にも対応しております。 (所長税理士は千葉県松戸市在住です) |
---|
文京区はじめ東京23区を中心に、東京市部・神奈川県・埼玉県・千葉県にも対応しております。
(所長税理士は千葉県松戸市在住です)