〒113-0034 東京都文京区湯島3-23-8 第六川田ビル602
受付時間:9:00~17:30
定休日:土日祝祭日
月額20,000円(消費税別)
(支援期間:開業から2年目の決算まで)
決算手数料は、所得税・消費税の申告を含めて100,000円(消費税別)です。
2年目の決算後の料金は、その時点でのクリニックの経営成績や依頼内容等により異なります。
支援期間終了後の料金について詳しくは、こちらの料金体系(法人・個人 顧問契約)をご覧ください。
なお、不動産所得や譲渡所得等の所得がある場合の決算手数料については、別途お問い合わせください。
支援期間中の個人開業医の先生に対する下記サービスは、月額税抜20,000円の中にすべて含まれます。
・税務関係の届出書・申請書の作成および提出(開業に伴う届出・申請も、この中に含みます)
・年4回、クリニックへ訪問・ご来所またはリモートでの打合せ
・電話やメールでのご相談
・記帳内容のチェック
・税務調査の立会い(通常別料金です)
・償却資産税申告(通常別料金です)
支援期間中における下記サービスは、オプションで承ります。
・月間仕訳件数200件程度までの記帳代行(記帳代行の場合に用意していただく資料等については、別途ご案内します)
・・・月額8,000円(消費税別)
・従業員数9名までの給与計算(法定調書作成提出および年末調整の手数料を含みます)
・・・月額12,000円(消費税別)
社会保険・労働保険関係手続については、社会保険労務士にご依頼いただきます。
税理士の古賀俊行と申します。
これまで開業医の先生の決算・申告の経験は数多くありますが、開業して日の浅い先生をぜひとも応援したいという思いから、このプランを作成しました。
インターネット上で税理士の顧問料を検索してみると、「月額9,000円から」や「顧問料はタダ」などといった文字があふれています。
しかし、これらも実際には
「基本の顧問料は安く設定されているが、記帳代行・給与計算・決算料や年末調整・法定調書の作成提出等はすべてオプションであり、これらを含めるととんでもない金額に」
「契約当初は確かに顧問料無料だったが、半年経過後からはむしろ相場より高くなるというカラクリだった」
「安いのはいいのだが、ミスが多くて税額も納期限直前にならないとわからず、安かろう悪かろうだった」
といったケースが多くみられるようです。
これに対し当事務所の「クリニック開業支援プラン」は、クリニック設立前後に必要なサービスを「月額税抜20,000円」の中に含めており、そのサービス提供期間も2年目の決算までと、できる限り長く設定してあります。
さらにオプションの記帳代行・給与計算の手数料も極力抑え、開業後の先生の資金繰りを応援いたします。
契約前までのご相談は無料で承ります。
「顧問税理士を決める」というのは開業間もない先生にとって、非常に重要な仕事の一つです。
納得いくまでお話しいただき、場合によっては他の税理士の話も聞いた上で決めてもよいかもしれません。
ご興味をお持ちの方は、電話や相談フォームでお気軽にお問い合わせください。
なお、この「クリニック開業支援プラン」は、開業日から1ヶ月以内にご連絡いただいた先生のみ、限定での適用とさせていただきます。
1ヶ月以内としているのは、開業後の税務署等への申請・届出の関係で、遅れると先生にとって不利な結果となってしまう場合があるためです。
1ヶ月を経過しても対応は可能ですので、ご相談ください。
また、こちらのプランは件数限定・地域限定でのご提供です。
対応エリアは当事務所より概ね30分以内の地域で、具体的には事務所所在の文京区をはじめとして東京23区内を想定しております。
また、所長税理士在住の松戸市内も対応可能です。
詳しくは、お問い合わせください。
ご連絡をお待ちしております。
受付時間 | 9:00~17:30 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
なお、事前にご連絡いただければ時間外の対応も可能です。
税務のことは、文京区湯島の古賀俊行税理士事務所にお任せください。所長税理士は42歳。経済産業大臣認定の経営革新等支援機関です。
起業・会社設立時の税務・会計相談、相続対策・シミュレーション、開業医の先生の経理税務を中心に、各種申告書・決算書の作成、税務調査対応、組織再編、特殊法人税制まで、幅広くサポートいたします。
対応エリア | 文京区はじめ東京23区を中心に、東京市部・神奈川県・埼玉県・千葉県にも対応しております。 (所長税理士は千葉県松戸市在住です) |
---|
文京区はじめ東京23区を中心に、東京市部・神奈川県・埼玉県・千葉県にも対応しております。
(所長税理士は千葉県松戸市在住です)